中片幅標準鏡 - 關於Biometar結構
333 5
[1 楼] phhh [泡菜]
15-9-22 13:27
最近又再重新閱讀有關Biometar(=Xenotar)的資料. 早先只知道這是雙高斯的精簡版, 後來才知道更是GAUSS+Topogon的融和精進! 細讀日文網站後發現, 1953年Xentar在日本光學產業刮起了炫風, 日人更給予所謂「クセノタール・ショック(Xenotar SHOCK)」的形容字詞!

以下轉載自: http://spiral-m42.blogspot.tw/2012/03/schneider-kreuznach-xenotar-80mm-f28.html

--------------------------------------------------------------------------------------

1953年(昭和28年)秋、東京大学の※※純教授は日本光学(現Nikon)のエンジニア渡辺良一氏とともに、前年に発売されたSchneider-Kreuznach(シュナイダー・クロイツナッハ)社の新型レンズXenotar(クセノタール)がマイクロ・フィルミングの用途(新聞や書籍を35mmフィルムに縮写する用途)に適しているかどうかを調べる製品試験に当たっていた。二人はF8に絞ったレンズの描写性能を特殊な装置を用いて分析していた。分析結果を目の前にした二人は、しばらくその場に立ち尽くしていた。Xenotarのとんでもない性能に驚愕していたのである。「このレンズは私が今まで調べたどのレンズよりも優秀だ」。※※教授はそう言いながら渡辺氏の顔を覗き込むと、渡辺氏は苦笑し、「困ったレンズがでてきたものです」とつぶやいた。

翌年4月、※※教授は東大の研究室に日本の主要な光学関係者を十数名招き、Xenotarの公開テストを実施した。比較用に国産の銘玉を数本揃え、開発したばかりの試験投影器を用いて、F2.8の開放絞りにおけるレンズの解像力を披露したのである。この試験器は画面※※部から周辺部まで、解像力の画角特性を詳細に検証できるというものであった。テストが始まると見学者達の間にどよめきが沸き起こった。Xenotarはこの公開テストでも国内の最高峰のレンズ達を全く寄せ付けない圧倒的な解像力を示し、その場に居合わせたエンジニア達にドイツレンズの底力を見せつけたのである[注1]。関係者達を震撼させたこの出来事は、後に「クセノタール・ショック(Xenotar SHOCK)」と呼ばれ語り継がれることになる。 

--------------------------------------------------------------------------------------
[6 楼] 楼云生 [泡菜]
24-7-10 17:51
曝光的菲林 发表于 2015-09-23 10:34
看过一册关于禄来详细介绍的手册,跨越不同年代、设计构造、零部件、以及镜头的发展史。禄来曾分别从蔡司和施耐德采购镜头,低端的是TESSAR和XENAR,后来的高端产品就是PLANAR和XENOTAR。其中,提到XENOTAR和蔡司稍早期的BIOMETA...

不知大佬是否知道一些 pantacon 6 口标头的对比信息,从最早期的 Tessar 到 三代东蔡 Biometar 再到勇于 Exakta 66 的 Schneider Xenotar  
[5 楼] 曝光的菲林 [泡菜]
15-9-23 12:16
phhh 发表于 2015-9-23 12:00
使用經驗與手邊的資料顯示, Xenotar/Biometar是偏向[球面收差補正過剩/硬調高解像力/焦外易二線性]的趨勢. 五枚玉的體積與重量都很有優勢.
看来是对着呢,焦外的表现比起PLANAR还是稍逊的。 本帖最后由 曝光的菲林 于 2015-9-23 12:22 编辑

[4 楼] phhh [泡菜]
15-9-23 12:00
使用經驗與手邊的資料顯示, Xenotar/Biometar是偏向[球面收差補正過剩/硬調高解像力/焦外易二線性]的趨勢. 五枚玉的體積與重量都很有優勢.
[3 楼] 曝光的菲林 [泡菜]
15-9-23 10:34
看过一册关于禄来详细介绍的手册,跨越不同年代、设计构造、零部件、以及镜头的发展史。禄来曾分别从蔡司和施耐德采购镜头,低端的是TESSAR和XENAR,后来的高端产品就是PLANAR和XENOTAR。其中,提到XENOTAR和蔡司稍早期的BIOMETAR,除后镜组倒数第二片由一片改为两片之外,其他结构如出一辙(这里我不敢说施耐德的XENOTAR一定就源于蔡司,但在禄来的手册中明确提出XENOTAR是BIOMETAR优化的结果)。我用的是PENTACON 6TL 的标头,BIOMETAR结构,成像不能归为顶级类的,但已是相当的优秀了(个人感觉焦外也还好,有时二线性比较明显),还有一点这颗镜头非常轻,使用起来很方便。
[2 楼] phhh [泡菜]
15-9-22 13:53
大光圈設計優勢(凸鏡數比): Gauss(凸4枚)>Xenotar(凸3枚)>Topogon(凸2枚)
邊角畫質優勢(凹凸鏡數平均): Gauss(2:4)<Xenotar(2:3)<Topogon(2:2)
-------------------------------------
Biometar - Xenotar 光路圖 本帖最后由 phhh 于 2015-9-22 14:01 编辑